研究概要
(1)市民としての自己形成と青年期教育
—小規模町村の若者自立支援の展開過程から学校内外をつなぐ学習者の生活に寄り添う「総合的」対人援助の胎動を解明。
(2)対人援助職養成と青年期教育
—大学FDに対する「聞きあい」のアクティヴィティの確立。
—基礎教育保障の担い手として教育実践者の新しい資質の解明
(3)子ども?子育て支援新制度下の次世代育成支援と地方創生
—次世代育成の重点課題化及び社会教育実践の活性化の動向から新しい枠組み(地域臨床教育学)を創出。
(4)子ども?子育て家庭支援の教育実践
—こども貧困家庭に対する支援について、「ターゲット」型と「ユニバーサル」型の市民目線による行動的折り合いとして学習過程を析出、分析。