経済学科

Department of Economics

カリキュラム

Curriculum

専門科目群は、3グループから構成されています。

(1)新入生のための、経済学を学ぶ動機づけや、経済学習の基礎についての手ほどきをねらいとした「導入科目群」
(2)経済学の専門的な基礎力を涵養することを目的とし、経済分析に必要な主要科目を学ぶための「専門基礎科目群」
(3)現状分析と応用力の修得に向け、「専門基礎科目群」で鍛錬された経済、法律、情報の基礎力を前提として、さらに専門性を向上させるための「プログラム科目群」

経済学科は「現代経済コース」と「キャリア?アップ?プログラム(CUP)コース」の2コース制をとっています。
「プログラム科目群」は、現代経済コースでは「国際経済プログラム」と「地域経済プログラム」とに分かれており、また、キャリア?アップ?プログラム(CUP)コースは「公共政策(公務員養成)プログラム」、「金融(FP)プログラム」、「情報(IT)プログラム」に分かれています。
これらの科目は、それぞれの目的に応じて、「導入科目群」は1年次、「専門基礎科目群」は1~3年次、「プログラム科目群」は2~4年次に配当されています。

  • 1年次
    経済学を学ぶ動機づけを行うとともに、経済学の基礎を学びます。また、プロ?ゼミナールでは、大学における学びを身につけます。そのほか、社会人基礎力を身につけるため、英語、論述作文、コンピュータ基礎といった科目を学びます。
  • 2年次
    経済学の専門的な基礎力を涵養することを目的として、経済分析に必要な主要科目を中心に学びます。このような学びから経済学の思考力を磨いていきます。また、2年次から専門ゼミナールは選択制をとっていて、興味のあるゼミナールに所属し、その分野の基礎を学びます。
  • 3年次
    現状分析と応用力の修得に向けそれぞれのプログラムにあった専門性を向上させるための科目を学びます。専門ゼミナールでは、討議を通して分析手法や論理展開、自己表現能力を磨いていきます。
  • 4年次
    大学の学びの集大成として、多くの学生が卒業論文を作成します。さらに卒業論文を提出した学生は卒論発表会を行い、発信力も磨いていきます。この経験は、実社会に出たときに大きな武器となります。

カリキュラムファイル/
経済学科 専門科目

2021年度入学生向けカリキュラム
別年度のカリキュラム