経済学科

Department of Economics

取得できる資格?検定?免許

  • 教育職員免許状(中学校「社会」、高等学校「地理歴史」、「公民」)
    本学の経済学科では、中学校教諭一種免許状の「社会」、高等学校教諭一種免許状「地理歴史」、「公民」の免許状取得が可能です。
    都道府県や市町村、または各種学校でおこなわれる教員採用試験に合格し、採用されると教員として勤務ができます。
    教職課程の紹介ページへ
  • ファイナンシャル?プランニング技能検定2級
    顧客の資産に応じた貯蓄?投資等のプランの立案?相談(ファイナンシャル?プランニング)に必要な技能を認定する国家資格。 本学では、2級の資格をめざします。
  • 社会調査士
    「社会調査士」は、社会調査の知識や技術を用いて、世論や市場動向、社会事象等をとらえることのできる能力を有する「調査の専門家」のことです。標準カリキュラムに対応する、大学で開講される科目の単位を履修し、一般社団法人社会調査協会に申請することにより、卒業時に資格を得ることができます。
  • 情報セキュリティマネジメント試験
    「情報セキュリティをいかに確保するか」は今や組織にとって大きな経営課題ですが、標的型攻撃、内部不正などの多種多様な脅威は、「ITによる対策(技術面の対策)」だけではなく、適切な情報管理、業務フローの見直し、組織内規程順守のための従業員の意識向上といった、「人による対策(管理面の対策)」についてもしっかりとした取組みが重要です。
    そのための情報セキュリティマネジメントを担う人材の育成をいかに推進していくかが、社会全体での課題であると言えます。
    情報セキュリティマネジメント試験は、このような社会ニーズの高まりを背景に、政府の『「日本再興戦略」改訂2015』や経済産業省 産業構造審議会で示された方向性を踏まえて、国家試験「情報処理技術者試験」の新たな試験区分として創設されました。(独立行政法人 情報処理推進機構公式HPより)
  • ITパスポート試験
    ITを利活用するすべての社会人?学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。 具体的には、経営戦略、マーケティング、財務、法務など経営全般に関する知識をはじめ、セキュリティ、ネットワークなどのITの知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い分野の総合的知識を問う試験です。
  • 基本情報技術者試験
    「高度IT人材となるために必要な基本的知識?技能を持ち、実践的な活用能力を身に付けた者」のことで、主にプログラマー?システムエンジニアなどのIT職に従事する人、あるいはこれから従事しようとする人達が受験する試験です。
  • 社会教育主事(社会教育士)
    「社会教育を行う者に専門的?技術的な助言と指導を与える」職務を担い、都道府県または市区町村の教育委員会の事務局に必ず置かれることになっています。所定の単位を修得すると本学卒業と同時に「社会教育主事任用資格認定書」を交付。公務員試験に合格し採用され、さらに1年以上の「社会教育主事補」を経験すると、晴れて「社会教育主事」になることができます。また、2020年度より社会教育主事の科目を修得すると
    「社会教育士(養成課程)」の称号が与えられることとなりました。
  • 学芸員
    博物館や美術館などの社会教育機関で専門的事項を担当する専門職員。大学所定の単位を修得して学資の学位を有すると同時に、学芸員課程で定められた所定の単位を修得します。本学からは現在まで約680名の卒業生が学芸員資格を取得しています。
    学芸員課程の紹介ページへ
  • ビジネス能力検定2級
    仕事に役立つ論理力?表現力から、入社前、インターンシップ前に身に付けたいビジネススキルやビジネスマナーまで、総合的な能力を客観的に評価する検定です。仕事に役立つ論理力?表現力から、入社前、インターンシップ前に身に付けたいビジネススキルやビジネスマナーまで、総合的な能力を客観的に評価する検定です。