本学の4学部7学科に所属する教員たちが、自らの専門分野をわかりやすく紹介する連載「講義スナップ:気になるあの分野を5分で!」の第七弾を公開しました。
第七弾は、「『すき間の研究』から見える世界~このすき間は通れる、通れない!?私たちはどうやって判断しているのか~」と題して、知覚?認知心理学の講義等を担当し、生態心理学などを研究する、心理学部臨床心理学科の友野先生が人が他者や障害物とぶつからずに人混みの中を通り抜けられる仕組みについて迫る講義を展開します。ぜひnoteで体験してください。
今後も定期的に記事を更新してまいりますので、どうぞご期待ください。